Theoryクリニック
筒井 裕介 院長
料金:1本
43,200 円~(税込)
ほうれい線への
注入目安本数:1本
引用元:Theoryクリニック
https://theory-kumatarumi.com/message/
電話番号:03-6228-6617
オザキクリニック
小崎 有恒院長
料金:1本
49,800円~(税込)
ほうれい線への
注入目安本数:1本
引用元:オザキクリニック
https://www.ozaki-clinic.com/doctor/ozaki.html
電話番号:0120-565-449
タカミクリニック
高見 洋院長
料金:1本
108,000円~(税込)
ほうれい線への
注入目安本数:2本
引用元:タカミクリニック
https://www.takamiclinic.or.jp/about/director.php
電話番号:0120-565-449
※2019年9月時点の料金となります
公開日: |更新日:
美容クリニックでの注射に限らず、化粧品やサプリメントなども含めて、現在使われているヒアルロン酸には、大きく分けて2種類あります。
ひとつは、人間の体内にあるものと同じ動物由来の天然ヒアルロン酸。もうひとつはバイオ技術によって作られた人口ヒアルロン酸です。
天然ヒアルロン酸は、牛や鶏のトサカなどから抽出されたもので、人間の体にも調和しやすい性質を持っています。
一方、人工ヒアルロン酸は微生物などからバイオ製法によって製造されます。
大量に製造することができるので、化粧品などにもよく配合されていますが、天然ヒアルロン酸より、肌への保湿効果は低めとも言われているようです。
また、人工の場合、製造に使われる微生物が扁桃炎や急性咽頭炎、中耳炎などの症状を起こすことのある菌類のため、注入する際は必ず特許など保証を確認する必要があります。
体内に注入する場合は、天然より、品質がきちんと保証されている人工ヒアルロン酸の方が適切といえます。
ヒアルロン酸注射で、天然ヒアルロン酸が危険視される理由には、原料の動物による感染症が挙げられます。
動物由来の成分は、原料の動物が狂牛病や鶏インフルエンザ、豚インフルエンザなどに感染している可能性があります。とくにヒアルロン酸注射では、長期間ヒアルロン酸を体内に取り入れるため、これらの感染症に感染するリスクが懸念されています。
過去には、狂牛病や鶏インフルエンザ、豚インフルエンザなどの感染症事件が起こったことで、その都度、その動物を利用した製品が販売中止に追い込まれていましたよね。
たとえ販売中止になったとしても、すでに体内や皮膚にから取り込んだそれらの成分は吐き出すことはできません。 そうなれば、いつ発病するか分からず、将来的に健康を害する不安がつきまといます。
注入に限らず、化粧品も天然だからと言って、安全が保証されているとは断言できないのです。